アダルトチルドレン体調改善・瞑想・マインドフルネス・ヨガニードラ

アダルトチルドレン体調改善・瞑想・マインドフルネス・ヨガニードラ

アダルトチルドレンで体調が悪すぎて限界。とにかく身体が緊張して肩こりが酷いし頭が痛いのを改善したい。ヨガがいいって聞くけどヨガの教室に通うには体力がなさすぎてついていけないかもしれない。それに対人関係も気になる(ママ友が出来たら合わない人もいるしどうしよう(汗)。途中で辞めたいとなったら意味がない。家でするかあ、と「DVD付 心を整える リラックスおうちヨガ・プログラム (高橋書店 ヨガの本シリーズ)」を購入しました。「リラックス」「ヨガ」ちょうど良くない?どうやらこちらのDVDのヨガニードラが瞑想に該当し、しかも寝ながら出来る簡単な瞑想であるみたい。

スティーブ・ジョブズが座禅を絶賛している事より以前から瞑想にも興味が有りました。でも集中して座ってるとか難しい。禅寺に行ったら動いたら叩かれるらしい。←おそらく叩かれすぎる。嫌だ。

1972年9月、ジョブズはオレゴン州のリード大学に入学した[48][49]。リード大学は学費が高額な私立大学であり、両親の金銭的な負担は大きかったが、ジョブズは他の大学を受験することを断固拒否した[48]。大学時代のジョブズは創造神ユダヤキリスト教イスラム教アニミズム太陽神・思想・坐禅食事ヒッピー文化に心酔し、裸足で校内を歩き、一時は風呂に入らない時期もあったという。

https://ja.wikipedia.org/wiki/スティーブ・ジョブズ#病気との闘い

「DVD付 心を整える リラックスおうちヨガ・プログラム (高橋書店 ヨガの本シリーズ)」著者:サントーシマ香

ヨガは心と頭と体を一体にする効果があった

思っている事は自分の感情そのものというより、怖いから(怒っている人が怖かった)なんとか周りの声を聞いたりしているアダルトチルドレンのわたし。心?感情?自分の気持ち?そこから考えが生まれるはずで、それなのに周りの事や声ばかり聞いている。

自分の気持ちを優先して出せた事って出産したいと取り組んだ時が初めてでした。凄く相手の気持ちや周りの人間関係からもたらされるアレコレに悩みましたが、結局自分のやる事にアレコレ言う人は途中で自分の言った事を無かった事にして都合でキレたりし去っていった。親と同じでした。

例:「だからこうやねん(人のこと)でもこうやな(人のこと)こうできてないから(人のこと)いそがしいねん!こうしてください!(人のこと)」→「もういいわ!(人のこと)」一緒にいる人は巻き込んだ人です(トラウマ)。このパターンで「助けて」を繰り返し、相手の人もわたしに「助けて」でその二人を取り持っていました。「助けて」なので。その人も「聞いて」でした。需要が一致したので取り持ちました。わたしは悩みは相談しないタイプで、それを見つけ、人のいないところに呼び出し手を握り目を見つめ、言うまで待っておられました。なにかわすれました(悩みなんてそんなもの・まとまったネタではないです)。あちこちでそうされていました。こういうこともあると思います。→まとまったネタをやっていましょう。そうすれば悩みを狙ってこないです!

悩みを自分で課題として解決していくタイプに四柱推命で「身旺・身強」がいます。帝王・建禄・冠帯=王様・王子様・注目されたい人。そういう星になるようです。

解決できないこともあります。

体験したことのないことが起こります。自分はそんなとき人の役に立つことをしていました。人それぞれでした。

「自分がしんどいときはできることをする、人の役に立つことで簡単にできること、得意なこと」自分よりしんどい人がいる。そう思っていました。これがまとまったネタとなります)

みんな最後の考えは自分の感情から生まれるものが妥当だという結論に。

産後も色々有りましたが、感情からの考えを大切にしたい。体もそうするのが健康になる。

行き着いた考え

生きている事、有難うございます。わたしという精神が与えられた体でお借りしている魂を成長させている。その有難さ(他には有り難い)。沢山の辛い事や悲しみの中にも楽しい事や救われる事はあり、その経験の過程はわたしにしかないものなんだ。大切にしたい。自分にしかない精神、自分だけにあるこの体、自分がどこからとなく生まれた時に借りていると思われる魂。精神がおかしくなるというのは気持ちが乱れるということ。気持ちとは感情のもの。精神、体を健康にしたい。そこに健全な魂宿る。真っ直ぐ自分を生きれる。

総合感想

ヨガニードラのDVDで瞑想をするととてもラクになれました。一気に気持ちが持ち直し、体もラクに整いました。自然と自分の考えに集中できるようになっていました。一旦外に出ると情報が沢山あり難しいので一時期は集中しながらからだを整え、うつなどを良くしてから認知の歪みを見直したり、断り方を覚えたり、他人との境界線を学んでいきます!


>>関連記事:アロマテラピー検定1級合格・おすすめ参考書と香りテスト商品